浜の仕事 1




網の手入れ

雪の季節にも浜の仕事はある
絡み合った網を手入れし
次の漁に備える
浜小屋の前に立つ母

左の写真と同じ浜小屋のように見える
中には刺し網の棒や網、浮き玉などが入っている






網の手入れをする母

どこの家でも、赤ん坊を背負って仕事をするのが当たり前だった
母の背中はいつもホカホカと温かく安心できる







浮き玉を持つ父

大きな浮き玉はガラスで出来ている
今はプラスチック製品などが多くなったが
当時はガラス玉が殆ど
網の手入れをする父

刺し網の手入れに余念が無い
家の中にも外にも網の匂いがあった

右後方に見えるのは帆掛け舟
船に発動機がつくのはS30年後半頃から






早春から初冬まで、浜の仕事は沢山ある。
子供達も、自分で出来る仕事は、なんでも手伝うのが当たり前だった。

網にかかった魚やカニを外す事も小さいうちから覚える。
絡み合った網から丁寧に外すのは結構しんどいが、
それがみな晩のおかずになったり、冬の間のおやつにもなる。

浜にいる父が「おーい、手伝いに来ーい」と呼ぶと
面倒だと思いつつも、一生懸命に手伝いをすることになる。






ページのトップへ      前に戻る   ホームへ